左利AB型獅子座日記

自称ホルモン研究家 田舎に移住しようとしてるところ、ずぼらなのにロハスな生活に憧れている ライフハック系の記事はちゃんと書く傾向あり gwentプロランカー 時々gwentの記事書く。

就農にむけて 農業をはじめる.jpさん 八重洲にある相談窓口

今日は農業をはじめる.jpさんと、そこで紹介してもらった八重洲にある就農相談窓口に向かった。

持って行った相談は本当にざっくばらんと「今後、地域おこし協力隊に入ろうと思うのですが、
就農と両立してやっていくにはどうしたらいいんでしょうか」と聞いていった。

農業をはじめる.jpさんのほうでは、HP上に後継者の承継案件なども載っていたので、面白そうと思ってそれについても質問してみた。

ただ、実情が本当に面白くて、
〇確かに事業承継とは書いてあるが、養子縁組を求められたり(その後の介護をする必要がある)、3年後直前になってやっぱり辞めた、とかいうやっぱり先方の力バランスが強すぎることが多々あるので注意してほしい、と聞いた。

農業をはじめる.jpのほうでは、総括として、やっぱり事業承継とか考えるにしても地域おこし協力隊に入って三年間地域に尽くして、その中で信頼感を勝ち得てそういう風にしていくべきで、うまいこと次世代新規就農の助成金とかもあるから利用できる方法を模索していってくださいと
お話頂いた。

その後、紹介いただいた八重洲の就農相談窓口に伺った時にけっこう、強めに言ってくれる人で、
「新規就農を考えるなら、まずちゃんと経営の観点から数字を見ろ」と言われた
いっぱい資料も提示いただいてキャパシティを超えそうになったが、
「10Rあたりの収入額、総労働時間、一時間あたりの収入額等しっかり作物ごと、県別にみることが基本だばかやろう」みたいなビートたけしっぽい人が口は悪いがしっかり教えてくれてなかなか勉強になった。
新規就農して、成功するのは
①農大学校でちゃんとやる
農業法人に入ってちゃんとやる
がけっこう大事とお話頂いた。

地域おこし協力隊に入って成功した人もいるにはいるが、やっぱり研修はしっかり出たほうがいいよとアドバイスいただき、また頭を悩ませる事態に陥った。